2G3 : [OS] 空間知(1)
2日目:12月16日(火)第G室 3スロット 13:45~15:45
オーガナイザ:
和田 一義(首都大学東京)
新妻 実保子(中央大学)
司会:
和田 一義(首都大学東京)
新妻 実保子(中央大学)
講演番号
講演題目
著者
予稿・動画

2G3-1

キーノート講演 ソーシャルロボティクスとソーシャルビックデータ ○山口 亨(首都大学東京)
下川原 英理(首都大学東京)

2G3-2

RSNPとRTMを用いたテレプレゼンスロボットサービスの実装 ○小久保 善史(首都大学東京)
山口 陽平(首都大学東京)
藤本 泰成(首都大学東京)
下川原 英理(首都大学東京)
山口 亨(首都大学東京)

2G3-3

身体動作センシングによるインタラクティブな運動支援システムの開発 ○貝塚 由理子(首都大学東京)
下川原 英理(首都大学東京)
山口 亨(首都大学東京)

2G3-4

コミュニティにおける共起・共助に向けたマッチング機構の開発 ○鈴木 葵(首都大学東京)
五味 怜央奈(首都大学東京)
金子 哲也(首都大学東京)
下川原 英理(首都大学東京)
山口 亨(首都大学東京)

2G3-5

道案内ロボットの自律的な目的地設定のための人の歩行状態の識別 ○上野山 直貴(中央大学)
新妻 実保子(中央大学)

2G3-6

屋内測位・光神経センサによるみまもりシステム構築のためのプラットフォームの開発 ○伊藤 公大(創価大学大学院)
相澤 将(創価大学大学院)
崔 龍雲(創価大学)
渡辺 一弘(創価大学)

2G3-7

シニアカーを用いた高齢者の外出支援システムの提案 ○中村 佳雅(首都大学東京)
唐 達頼(首都大学東京)
久保田 直行(首都大学東京)