2J2 : [OS] 天体観測技術(1)
2日目:12月16日(火)第J室 2スロット 11:15~12:45
オーガナイザ:
入部 正継(大阪電気通信大学)
栗田 光樹夫(京都大学)
遠藤 玄(東京工業大学)
杉本 靖博(大阪大学)
司会:
入部 正継(大阪電気通信大学)
木野 勝(京都大学)
松尾 太郎(京都大学)
講演番号
講演題目
著者
予稿・動画

2J2-1

キーノート講演 アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計(ALMA)と計測制御 ○阪本 成一(国立天文台)
ほかALMAプロジェクトチーム(国立天文台)

2J2-2

ビッグデータ分析手法を用いた宇宙天気予報アルゴリズムの開発 ○柴山 拓也(名古屋大学)
磯部 洋明(京都大学)
羽田 裕子(京都大学)
村主 崇行(理化学研究所)
柴田 一成(京都大学)
根本 茂((株)ブロードバンドタワー)
駒崎 健二((株)ブロードバンドタワー)

2J2-3

弾性体を応用したデータ接続(スティッチング)方法の提案 ○栗田 光樹夫(京都大学)

2J2-4

大型光学素子計測のための引きずり逐次3点法の開発 ○江見 直人(京都大学)
栗田 光樹夫(京都大学)

2J2-5

2基のリアクションホイールによるスペースクラフトの姿勢制御におけるモデル化誤差の影響抑制 ○渡部 建人(東京都市大学)
深石 智大(東京都市大学)
関口 和真(東京都市大学)
野中 謙一郎(東京都市大学)