|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
講演番号
|
|
|
講演題目
|
|
|
|
著者
|
|
|
予稿・動画
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1L4-1 |
|
|
共創の可視化に向けて:コミュニケーションの重層性とその身体への顕れ |
|
|
|
○三宅 美博(東工大) 小川 健一朗(東工大) 緒方 大樹(東工大・東大)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1L4-2 |
|
|
パーキンソン病歩行における神経リズム生成障害と身体障害の関係 |
|
|
|
○太田 玲央(東京工業大学) 小川 健一朗(東京工業大学) 織茂 智之(関東中央病院) 三宅 美博(東京工業大学)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1L4-3 |
|
|
数理的な観点から見た生物学的ロバスト性 |
|
|
|
○小川 健一朗(東京工業大学) 三宅 美博(東京工業大学)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1L4-4 |
|
|
予測と予期に基づいた真性粘菌変形体の探索モデル |
|
|
|
○谷 伊織(早稲田大学) 山千代 真規(神戸大学) 郡司 ペギオ幸夫(早稲田大学)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1L4-5 |
|
|
Massive fog displayを活用した共創表現の遠隔支援 |
|
|
|
○山口 恭平(早稲田大学) 寺田 泰晃(早稲田大学) 森 裕司(早稲田大学) 板井 志郎(早稲田大学) 三輪 敬之(早稲田大学)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1L4-6 |
|
|
対面説得コミュニケーションにおける音声駆動型身体的引き込みチェアシステムの評価 |
|
|
|
○立石 侑麻(岡山県立大学) 渡辺 富夫(岡山県立大学) 石井 裕(岡山県立大学)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1L4-7 |
|
|
映像フェデレーションによる整合性の自動保持 |
|
|
|
○森川 治(東京工大) 戸田 賢二(産業技術総合研究所) 前迫 孝憲(大阪大)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|