|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
講演番号
|
|
|
講演題目
|
|
|
|
著者
|
|
|
予稿・動画
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1F3-1 |
|
|
キーノート講演 つくばチャレンジ2014 -結果と成果- |
|
|
|
○油田 信一(芝浦工業大学/つくばチャレンジ実行委員会)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1F3-2 |
|
|
一般市街地において探索行動を行う自律移動ロボット |
|
|
|
○江口 純司(宇都宮大学) 尾崎 功一(宇都宮大学)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1F3-3 |
|
|
機能性を有する移動ロボットの外観設計 |
|
|
|
○柿木 泰成(宇都宮大学) 井上 一道(宇都宮大学) 赤井 直紀(宇都宮大学) 宇内 隆太郎(宇都宮大学) 山内 健司(宇都宮大学) 山本 条太郎(宇都宮大学) 佐藤 圭(宇都宮大学) 米山 翔悟(宇都宮大学) 尾崎 功一(宇都宮大学)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1F3-4 |
|
|
人が搭乗できる自律移動ロボット高尾4号の試作と走行実験 |
|
|
|
多羅尾 進(東京高専) 山川 史(東京高専) ○島根 機太郎(東京高専) 上田 稜(東京高専) 小林 巧実(東京高専) 青木 宏之(東京高専)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1F3-5 |
|
|
アーティキュレート式8輪車による階段昇降ロボットの自律移動 |
|
|
|
滝田 好宏(防衛大学校) ○大川 真弥(防衛大学校) 伊達 央(防衛大学校) 小林 和弘(防衛大学校)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1F3-6 |
|
|
レーザスキャナで取得した受光強度と局所形状を特徴量とした路面属性認識 |
|
|
|
○熊田 大輔(筑波大学) 原 祥尭(筑波大学) 坪内 孝司(筑波大学) 皿田 滋(筑波大学)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|